top of page

​2020.11.3 最先端の作業療法士の声を聞こうシリーズ 「作業療法×企業就職という選択肢」を終えて

こんにちは。Colorful代表の田中快和です。

今回は10/16に開催させて頂いた作業療法士と企業就職についてのイベントについて、振り返りをさせて頂きます。


昨今、作業療法士の仕事の多様性は少しずつ社会的認知も増え始め、そのまま企業の畑に進出される方も多いことはよく耳にします。

一方で、新卒就職の場合、まだ多くは病院等の医療機関へ進む方が多いのも事実です。

今、まさに作業療法士の時代背景として、職場選びの転換期にあると考えた私は、病院以外の選択肢として企業を選ばれた先生をお呼びし、その実体験を元に作業療法学生の企業就職について教えて頂く機会を作らせて頂きました。


そこで今回は病院勤めを経てから企業家、企業勤め、コンサルタントなどをお仕事とされている「副業療法士」こと細川寛将先生にお越し頂き、作業療法士の企業就職についてご講演をして頂きました。

全体の流れとしては、作業療法士の需要や法整備など、リハビリ業界の昨今の流れのお話から、リハスタッフのキャリアデザインや副業についてのお話をして頂きました。養成校では教わらない、しかしながらトレンドとして臨床に出るにしても、他分野に出るにしても理解しておくべきお話で、学生たちも真剣な眼差しで先生のお話を聞いておりました。

その後の質疑応答の時間では、就職についての相談から純粋に細川先生のメンタリティについてのお話まで、たっぷりとお答え頂き、とても充実した時間となりました。


我々Colorfulは、北海道の未来の作業療法を見据え、新しい知見を持って道を切り開く学生を増やしていくために、今後もこのような最先端を進まれる先生から学べる機会を作っていきたいと考えております。

次回以降のイベントも是非ご参加頂ければと思います。

 田中快和


 
 
 

最新記事

すべて表示
3月のブログ

皆さんこんにちは! 明日から4月、新年度のスタートですね。 2024年度最後のブログでは、「今年度のColorfulの活動を通して感じたこと」について、幹部それぞれが振り返ります! 【折川 心春】 こんにちは!Colorful幹部の折川心春です!...

 
 
 
12月のブログ

季節もすっかり冬に変わり、北海道では雪が積もる季節になってまいりました。 こんにちは!Colorful幹部の折川心春です。 今年最後のブログですね。 私の学校では作業療法学科で最も忙しいと言われる2年後期が無事終了致しました。思ったよりもあっという間に終わってしまい、まだ冬...

 
 
 

Komentáře


©️2020 by OT student federation Colorful. Created with Wix.com

bottom of page