top of page

​2021.5.6 Colorful説明会を終えて 

​ こんにちは、Colorful幹部メンバーの九冨 佳奈(くとみ かな)です。今回は、5月2日に行われた「Colorful説明会」の振り返りをさせていただこうと思います。

 

 まずは、この度「Colorful説明会」にご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。 


 今年の2月中旬から計画してきたColorful説明会は、新入生はもちろんColorfulに興味のある学生3年生までを対象に準備を進めてきました。また、Colorfulには現在6校の養成校から幹部メンバー22人(5月1日現在)が企画・運営を行っていますが、Colorfulと繋がりを持てていない養成校が6校もありました。そこで今回はColorfulと繋がりを持てていない6校へアプローチも行いました。電話がけやチラシによる広報、SNSを用いた広報など様々な方法でアプローチを行いました。結果として新たな養成校からの参加はありませんでしたが、養成校との繋がりはできたのではないかと思います。この繋がりを大切にColorfulは今後も北海道内の全養成校の仲間を増やし続けていきます。


 Colorful説明会はこれまでに行ってきた「国試研究室」や「Colorfulトーーーク」、講演会のような、イベント自体が作業療法学生のためになるものとは異なり、Colorfulという団体がどんな団体かを知ってもらうColorfulに興味を持ってくれた学生のためのイベントであり、Colorfulの未来に繋がるColorfulのためのイベントでもあります。今回のColorful説明会をきっかけにColorfulの幹部メンバーとして一緒に活動していきたいと思ってくれる仲間が増えることを心から願っています。学年、学校の垣根を越えて繋がった仲間は、きっとこの先一生の仲間となることでしょう。Colorfulではそんな仲間ができるところも大きな魅力の一つだと思います。


 Colorfulの幹部は4月より3年生を中心として新体制で活動を進めています。そして、このColorful説明会が私たち4年生が関わるイベントとして最後のものとなりました。4年生の私としては、寂しい気持ちとこれからのColorfulが楽しみな気持ちと様々な感情が錯綜しています。今後は後輩たちの創り上げていくColorfulを温かく見守っていこうと思います。Colorful説明会は8人(4年生6人、3年生1人、2年生1人)のメンバーで進めてきました。長い準備期間と広報、イベントの進行を一緒に行ってくれた7人には感謝しかありません、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。


九冨 佳奈

 
 
 

最新記事

すべて表示
3月のブログ

皆さんこんにちは! 明日から4月、新年度のスタートですね。 2024年度最後のブログでは、「今年度のColorfulの活動を通して感じたこと」について、幹部それぞれが振り返ります! 【折川 心春】 こんにちは!Colorful幹部の折川心春です!...

 
 
 
12月のブログ

季節もすっかり冬に変わり、北海道では雪が積もる季節になってまいりました。 こんにちは!Colorful幹部の折川心春です。 今年最後のブログですね。 私の学校では作業療法学科で最も忙しいと言われる2年後期が無事終了致しました。思ったよりもあっという間に終わってしまい、まだ冬...

 
 
 

Comments


©️2020 by OT student federation Colorful. Created with Wix.com

bottom of page